NFT

[NFT用語解説]TOKEN(トークン)編

ブロックチェーンやNFTについて気になって、調べてみたことのある人も徐々に増えてきているように感じます

ほとんどの方はネットで検索して調べていると思いますが、わかりやすく解説!って書いてあるサイト見ても意味が解らなかった人も多いのでは?

私自身そうでした(笑)

ということで暗号資産やNFTについて学びたいという人向けに自分のブログで用語解説記事を書いていくことにしました(自分自身の理解を深める目的もあります)

ブロックチェーン関連の難しい用語を簡単にかみ砕いてなんとなく概要を理解して

もらうことを目的としているので一部誤解を招いてしまうような部分もあるかもしれません

もっと詳しく知りたい方はご自身で調べてみることをおススメします

今回はTOKEN(トークン)についてです!

トークンとは企業や個人により発行された暗号資産のこと!

トークン(token)とは、企業または個人により、既存のブロックチェーン技術を用いて発行された独自の暗号資産のことです

トークンっていうと分かりにくいですが、ビットコインなどと同じ暗号資産です!

既存のブロックチェーン上っていうのがまた難解でわかりづらいかもしれませんが

代表的なのがビットコインとイーサリアムです

この2つというのは暗号資産の名前であり、プラットフォームの名前でもあるんです!

どんどん意味わからなくなってゆく…(笑)

プラットフォームは本来壇上とか高い足早のことを指すみたいなんですが

コンピュータの話だとソフトウェアが動作するための基盤として機能する部分のことを言います

iPhoneで例えるとiOSがプラットフォームです

そのiOSの役割をするのがビットコインとかイーサリアムってことですね!

同じ暗号資産なのになんで名前が違うのかというとそれぞれ特徴が違うからです

ビットコインやイーサリアムはカレンシータイプ

カレンシー(currency)は通貨という意味です

カレンシータイプの暗号資産は発行上限が決まっているそうですが、イーサリアムは現状発行上限は決まっていません

それなのになぜカレンシータイプかというと

イーサリアムのネットワーク上で取引や支払いを行うために必要なガス代という手数料を支払う際に使われるからです

暗号資産はちょくちょく手数料が取られます(基本的にはかなり安いです)

その際にイーサリアムが消費されるのでカレンシータイプにカテゴライズされるようですね!

トークンはアセットタイプ

アセット (asset)は、企業や個人が所有する将来的に経済的利益や価値を生み出すと期待される資産のことを指します

具体的には、不動産、機械・設備、株式や債券、知的財産権などがアセットに含まれます

トークンとは企業や個人が発行する暗号資産でしたね!なので将来的に価値を生み出すことを目的として発行されているんですね!

実際に企業の価値が上がるとトークン価格が上昇したりするようなので株式のような一面も持っています!

また、トークンにも種類があるのでその中の一部を紹介します

それが

  • ユーティリティトークン
  • ガバナンストークン

の2種類です!

なぜこの2種類かというと、このブログのコンセプトであるNFTゲームを攻略する上で

この種類の違いを理解していないと損する可能性があるので最低限覚えることをオススメします!

ユーティリティトークンはゲーム内通貨

ユーティリティトークンとは、特定のサービスやコミュニティにアクセスするための権利や機能を持った実用性のあるトークンのこと

ゲームに用いられる場合はアイテムを購入するためのトークンの事をユーティリティトークンと言います!

育成ゲームだったらキャラクターを強化したり、MMOだったら消費アイテムとか装備などを購入したりといろいろな用途がありますね!

ガバナンストークンは投票券

ガバナンストークンとは

特定のコミュニティや組織の運営に関する意思決定に参加できる権利を持つトークンです!

ガバナンストークンを持っていると、新しい機能の提案や採用、プロジェクトのルールやシステムの変更などに投票できます

ガバナンストークンは、仮想通貨取引所で購入することもできますが、報酬としてもらうこともあります

DAO(分散型自立組織)では、ガバナンストークンを保有している人が議決権を持ったり運営を行ったりしますが

中でもコミュニティに貢献した人や一定のタスクを完了した人に配られるシステムになっているものもありますし

DeFi(分散型金融)のプラットフォームでは、流動性提供者や借り手・貸し手などにガバナンストークンが配布されることがあります

DefiやDAOが何なのかわからなかった方はこちらの記事を参照してください!

もちろんNFTゲームにも取り入れられており、ゲームの運営に関する意思決定に参加することができます!

…と言うと少し固いですが

  • 次はこんなイベントをやりたい!
  • あの武器強すぎるから下方修正しない?
  • こういう新機能追加するけどどう思う?

みたい感じで自分たちの意見を運営方針に反映させることができるっていうイメージです!

すごく良くないですか?(笑)

NFTゲームが評価される点として”稼げる”がピックアップされがちですが

ガバナンストークンでユーザーの意見を直で反映させることができるっていうのも

個人的には注目している部分です!

【要注意】ユーティリティトークンとガバナンストークンは役割が違う!

2つのトークンを理解しないと損をすると書きましたが、具体的にはこんなケースが考えられます

  • ゲーム内で売っている強い装備を買いたいのにガバナンストークンを購入してしまった
  • 運営方針に投票できる権利が欲しいのにユーティリティトークンを買ってしまった

NFTゲームがもっと普及した場合、上の方は初心者がやってしまいがちなあるあるミスになりそうな予感がしてます(笑)

ゲームで強くなりたいのに投票権を獲得しても意味がないですからね…

これは2つのトークンの違いを知っていれば防げるミスなので最低限覚えるようにしましょう!

また、一般的にはガバナンストークンの方が価格が高いのでそういう見分け方をすると良いかもしれませんね!

まとめ

トークンとは企業や個人が発行する株式のような特性をもつ暗号資産のこと

NFTゲームをやる際はユーティリティトークンとガバナンストークンの違いに注意しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

27歳 FX歴4年 兼業ギャンブラー
ギャンブルトレーダー@ジン
ジン
23歳でFXを始めましたが、負け続ける日々を送り資産が半分に…。FXで継続的に勝ち続けるのは難しい……なら一攫千金のギャンブルトレードをして単発で勝てば資産が増えるのではないか?そんな考えの基FXの攻略を目指す男。このブログはギャンブラーによるギャンブラーのための情報発信ブログです。ブログで得た収益はすべてFXの軍資金に使用します。またTwitterでは先出しトレードや日々のチャート分析を行っておりブログよりも新鮮な情報を発信しております。https://twitter.com/gamblTraderfx
\ Follow me /